一頭と二人

2004年4月29日
少々がんばってからだを引き剥がし

ぎりぎりでバスに乗り込み
馬に会いに行く

何かが脱げないままに行っていたせいだろうな
今日の相棒ウェンディもかたい
耳を伏せていないのをいいことに
さっさと裏堀り(蹄の裏の手入れ)を始めたら
頭突きをくらい、ケツを噛まれた(笑)

一瞬ひるみ、直後にムッとして危うくケンカしそうになる

ごめんごめん、お前が悪いわけじゃなかった
ごめんごめん、いろいろ東京から持って来すぎた

裏掘りは後回しにして、ブラシに時間をかける
首から頭と顔面がかゆらしい
今度は鼻梁を押し付けてきた
そうか、仲直りか

ウェンディは走りたい方
走りたがりだがマイペースで、ゆっくりだけど安定してる

一月半ぶり
前回の課題、目線は上げやすくなった
上げやすくなると回転もしやすくなる
あとは、手綱の調整
鐙はもう少し引いていい

休憩時間、お天気よく、外で本を読む
すこし、ここのところ溜まっていた感覚を降ろせてきたか


馬場でかつて研究所で同期だった二人と会う
何年ぶりかに尋ねた店は、看板だけは変わっていたが
おばさんの顔も、あの美味しいドレッシングの味も同じだった

昔よく食べた物を注文し
3人それぞれ最近作っているものを持ち寄り
近況を伝え合い
時間差が失せ、数年前に戻っていくよう

5時間ほど、最近のその機関のトラブルの経緯と
先輩方の様子と状態
経営者側の様相と状態
それぞれ持っている情報をすり合わせ、起きていることを立体化し
時間の流れを加え

そうして見えてきたものは
あまり気持ちのいいものではない
人を生かさないシステムは、その中の人の首を真綿でじわじわと締め
じわじわと感覚を麻痺させて侵食していく

互いに互いの状態を確認しながら
3人で受け止めていく
怒りも、哀しさも

一人が、とても笑うのが上手い
これだけ厳しい時でも
笑うことができる
助かる

現状と、それぞれのスタンスを確認し
見えてきたものは、当分に、それぞれ、その人分の重さとなり返ってくる
これが必要だったんだろう

内容に反して、どうも一山越えた
重みのあるすっきり感

おつかれさまー
独り独りで一人じゃなかったね

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索