こら!
2007年2月25日一週間前が遠いとおいことに思える
駆け足の毎日
少し脳の動力が落ちている感覚
細かい仕事がはかどりにくい
忘れていることが多い気がする
一度に頭に載せていられる容量が小さめという感じ
捨てられていないことも多いんだろうな
諦めの悪い
今日は朝から戸塚であったセミナーに参加
嗜癖関連
ここ数年の知り合いから、10数年前にお世話になった人たちまで、たくさんの人たちと会えた。
あいさつをし、握手をし、ハグをし
話を聞き
はなしをきき
呼吸をする
わたしは話さない
わたしはひそかに隠れる
息が喉で滞る
「わたし」の代わりかのような話をする人の声が
ことばがその会場の中で、気流のような動きをしているように
見えてくる
自分の気の流れが一番見えにくい
見ようとするよりも、もう少し感じた方がいいんだろう
この腹の中にあるものを
・・いやだわ、黒よりも黒そう(笑)
セミナー会場を昼で抜け、午後は吉祥寺でゴスペルのレッスンへ
移動途中に横浜で友人とそのパートナーに会い、お茶をする
ウィーンから来たおヒゲの「クマさん」が、お土産を届けてくれた。頬を寄せる欧米流の挨拶が、あたたかい
友人と彼のやりとりを感じ取っているのがしあわせ
横浜を出てから少しボーっとする頭に、またレッスンの録音を流し込む
もう少し予習をしておきたい
レッスンは吉祥寺の教会で
こんなに大音響を出していいのかと思うような住宅街の中で、100人ほどが、これまた大音響のオケと先生のマイクの声に打たれながら「歌」になっていく
本番まで2ヶ月と少し
回を重ねるごとに、1曲への緊張と集中力がどんどん増していく
酸欠で脳みそが朦朧
それでも、ここのところのヴォイス・トレーニングのおかげで、だいぶ喉に負担のかからない声の出し方ができるようになってきた
あとは、曲を細部まで叩き込んでいくこと
声は出しているけれど
話していない
人に話すことはない
自分に話す必要がありそうではある
ちゃんと自分と話をしていないか
いやだなあ
めんどくさい
そう言って逃げ続けている
のは仕事だろ、こら!
えーいっ、早くかたづけてしまえ!
(T-T)
駆け足の毎日
少し脳の動力が落ちている感覚
細かい仕事がはかどりにくい
忘れていることが多い気がする
一度に頭に載せていられる容量が小さめという感じ
捨てられていないことも多いんだろうな
諦めの悪い
今日は朝から戸塚であったセミナーに参加
嗜癖関連
ここ数年の知り合いから、10数年前にお世話になった人たちまで、たくさんの人たちと会えた。
あいさつをし、握手をし、ハグをし
話を聞き
はなしをきき
呼吸をする
わたしは話さない
わたしはひそかに隠れる
息が喉で滞る
「わたし」の代わりかのような話をする人の声が
ことばがその会場の中で、気流のような動きをしているように
見えてくる
自分の気の流れが一番見えにくい
見ようとするよりも、もう少し感じた方がいいんだろう
この腹の中にあるものを
・・いやだわ、黒よりも黒そう(笑)
セミナー会場を昼で抜け、午後は吉祥寺でゴスペルのレッスンへ
移動途中に横浜で友人とそのパートナーに会い、お茶をする
ウィーンから来たおヒゲの「クマさん」が、お土産を届けてくれた。頬を寄せる欧米流の挨拶が、あたたかい
友人と彼のやりとりを感じ取っているのがしあわせ
横浜を出てから少しボーっとする頭に、またレッスンの録音を流し込む
もう少し予習をしておきたい
レッスンは吉祥寺の教会で
こんなに大音響を出していいのかと思うような住宅街の中で、100人ほどが、これまた大音響のオケと先生のマイクの声に打たれながら「歌」になっていく
本番まで2ヶ月と少し
回を重ねるごとに、1曲への緊張と集中力がどんどん増していく
酸欠で脳みそが朦朧
それでも、ここのところのヴォイス・トレーニングのおかげで、だいぶ喉に負担のかからない声の出し方ができるようになってきた
あとは、曲を細部まで叩き込んでいくこと
声は出しているけれど
話していない
人に話すことはない
自分に話す必要がありそうではある
ちゃんと自分と話をしていないか
いやだなあ
めんどくさい
そう言って逃げ続けている
のは仕事だろ、こら!
えーいっ、早くかたづけてしまえ!
(T-T)
コメント