Friendly?
2007年10月5日今週は新しい部署に入りながら、これまでの部署の片付けもしていく。まだ片付け切れていないところもある気がするが、これからも顔を出すところなので、整理も最低限でよしとする。
「辞める」「辞めない」「いつ辞める」とつぶやいてもいるくせに、担当してきた個別対応のお客さんの契約は、上司との話し合いで半年は伸ばすことに。
自分に鎖をつけてどうする。
・・本当に辞めることになったら、その時考えよう。
予期していたよりも、聞いていたよりも、新しい部署は雰囲気悪くなく、個々人の脳が作る妄想が、いかにいくつもの「お話」を作り出すものかと思う。
どこかの心理学者か誰だったか「事実というのは”friendly”なものだ。」と言ったのは。
今は教わる時期だから、まだ呑気にしていられるという気もする。
これから、年明け、どうなっていくか、予想もつかない。
予想できないことを、自分がしんどい方向に想像するのは辞めよう。
今がしんどくなるだけだ。
少々、周りを巻き込む系の若い同僚を、少し突き放し、少しつきあって、金曜の職場から出てきた。
愛想も思いやりも出さないな、あたし。
夜、一緒に食事をして過ごそうと約束をしている友人に、いくつか東京駅で買い物をして、帰る。
「掃除なんていいから」といいながら、いつも仰山おされな食べ物を持ち込んで来てくれる。
数年前より、格段に気軽に家に来てもらえるようになった。
無理をせずに会えるようになった。
あまりよい具合ではなくても、会っていいと思えるようになってきた。
あまり丁寧に迎えられなかったかもしれないが、今できることはできたかなあ。
こういう風に一緒に過ごせる人がいるというのは、ほんとにありがたい。
丁度1年前に、突然先に逝った友人がいる。
周囲は殆ど本当の理由など知らない。
「まさか、どうして彼女が?」と誰もが言った。
それほど、とてもそんなことをしそうにない人だった。
解り得ないことには、こうべを垂れて祈るしかない。
人も動物も植物も昆虫もどういう形ででも、毎日いくらでも死んでいく。
それは、全く不思議なことでもなんでもない。
どこにでもある、アタリマエの話し。
これも、Friendly?
「辞める」「辞めない」「いつ辞める」とつぶやいてもいるくせに、担当してきた個別対応のお客さんの契約は、上司との話し合いで半年は伸ばすことに。
自分に鎖をつけてどうする。
・・本当に辞めることになったら、その時考えよう。
予期していたよりも、聞いていたよりも、新しい部署は雰囲気悪くなく、個々人の脳が作る妄想が、いかにいくつもの「お話」を作り出すものかと思う。
どこかの心理学者か誰だったか「事実というのは”friendly”なものだ。」と言ったのは。
今は教わる時期だから、まだ呑気にしていられるという気もする。
これから、年明け、どうなっていくか、予想もつかない。
予想できないことを、自分がしんどい方向に想像するのは辞めよう。
今がしんどくなるだけだ。
少々、周りを巻き込む系の若い同僚を、少し突き放し、少しつきあって、金曜の職場から出てきた。
愛想も思いやりも出さないな、あたし。
夜、一緒に食事をして過ごそうと約束をしている友人に、いくつか東京駅で買い物をして、帰る。
「掃除なんていいから」といいながら、いつも仰山おされな食べ物を持ち込んで来てくれる。
数年前より、格段に気軽に家に来てもらえるようになった。
無理をせずに会えるようになった。
あまりよい具合ではなくても、会っていいと思えるようになってきた。
あまり丁寧に迎えられなかったかもしれないが、今できることはできたかなあ。
こういう風に一緒に過ごせる人がいるというのは、ほんとにありがたい。
丁度1年前に、突然先に逝った友人がいる。
周囲は殆ど本当の理由など知らない。
「まさか、どうして彼女が?」と誰もが言った。
それほど、とてもそんなことをしそうにない人だった。
解り得ないことには、こうべを垂れて祈るしかない。
人も動物も植物も昆虫もどういう形ででも、毎日いくらでも死んでいく。
それは、全く不思議なことでもなんでもない。
どこにでもある、アタリマエの話し。
これも、Friendly?
コメント