脳とれ

2009年7月6日 日常
昼から夕方、3時間の彫刻クラス

早めに行くと4時間弱は彫っていられる
教室を整え、彫り始める

仏頭の首のしたの円柱部分の寸法を調整していく
円柱をうつくしく"円柱"にしていくのが、気持ちよい

こちらでも、前作より、放っておかれているが、投げられるフリスビーは遠く高くなっていってる

キャッチして走って戻るとすぐさま更に遠く高くへと投げられる

でも、ここではまだ感触としては確実にキャッチできる距離と高さだし、先生も手を見せてくださる
 
がんばったご褒美か、ケツを叩かれているのか、次のクラスで仏頭に水晶の「白(びゃく)ごう」(額の玉)を入れてくださるという。

「いいんですか?」なんて呑気に喜んでしまったが、それは、今週土曜までにほぼ仕上げて来いと言われているに等しい(ーー)

やはり終わると脳が"ふらつく"

 
  
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索