さらだ

2009年9月26日 日常
午前の彫刻のクラスは少し早めに行って、部屋の準備をする
茣蓙を敷き、机を出し、道具箱とグラインダーを出し、
お湯を沸かしお茶の用意

そんな他愛のないことがたのしい

気づくと携帯に付けていた、革のブレスレッドが失くなっていた
朝の電車の中でストラップから外れたよう
後で営団に問い合わせよう

授業中の先生と他の生徒さんたちのやり取りが、聞いていてたのしい
どうということのない会話でも、「駄目なんだよ、これやっちゃ」「何度言っても同じことやるんだよな~」と言っている時も、あったかさのある先生である
生徒さんたちも安心してそこにいるふう

終了間近、宿題をもらおうと先生の指導を仰ぐと、同じ救世観音さんに挑戦している生徒さんも来て、荒彫りの実演講義となる
らっき

少し遅れて午後のクラスへ
午後は少し大きい仏手開き手
木どりの仕方が、先生によって違って面白い
ここの先生は鑿は使わず、鋸と彫刻刀のみで余計な木材を落としていく
これはこれで面白い

次は雲の紋様のレリーフも同時進行することに

帰って、海老と卵とアヴォガドのサラダを作る
軽く湯がいた人参ときゅうり、セロリ、卵、アヴォガドを賽の目に切り、海老を加えて塩コショウ、マヨネーズとからし、醤油少々で和える

イメージどおりの歯ごたえと味♪

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索