京都~比叡

2009年11月1日 日常
朝、京都に着く

駅から北へ歩くとすぐ、東本願寺の壁と瓦が左手に見える

東本願寺は朝6時頃から入れるはず

阿弥陀様を拝み、親鸞さんを拝み

見事な天女の彫刻が贅沢に施されたでかい本堂で、背中と腕で、外から入り込む
朝の風と、薄明かりをもらう

真宗大谷派のお坊さまたちのお経は、コントラバスの静かな合奏みたいに堂内に
低く響いた

~2時間ゆっくりしてから、そのまま四条烏丸へ歩く

途中あったかいおでんにありつく

予告無く行ったので、彫刻の展示会場へ着くと、東京でお世話になっている仏師
の先生が驚いて迎えてくれ、すぐさま皆で行くのだという比叡山に誘ってくださる。

8人でタクシーに分乗して、米地蔵さんを特別公開している尊勝院さんに寄って
から、比叡山へ。

雨に降られ、通常予約なしでは食べられないはずの比叡山精進料理を
同行した方の交渉で頂けた
広い窓の外の絵のような杉林が雨の墨をかけられたような姿になっていく

比叡山には
師匠の師匠が彫った阿弥陀三尊像が納められている

霧雨の中、公開されている一部の仏さまを拝み

比叡の山と、木々と、闇を蓄えたお堂とに見入り、聴き入り帰ってくる

夜、身体の具合から、塩分の強い和食は避けたいというお一人のために、

河原町の古い洋館で開いている中華料理屋さんで火鍋をごちそうになる

先斗町で珈琲を飲み

帰ってくる

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索