「本番その5」
は12月23日、自由が丘Luzというビルの前で歌った
天気もよく例年より暖かかったのがありがたかった
2回のステージそれぞれに友人知人が何人か足を運んでくれた
昨年始めた彫刻のクラスでたまたまチラシを持ち合わせていて配ったら、
クラスのおじ様が2人、カメラを持って駆けつけてくださった。
お1人は普段からあまり周りを気にせずとーってもGoing My Wayな方で、
本番中も、お客さんたちの輪の前に出て、ソロを歌っているディレクターが居るのもまったく気にせずひゅるひゅるとクワイアの、しかも私の目の前に来て小さなデジカメを構え、にっかり笑って撮影してくださった(^ ^;)
撮られている私の方が冷や汗もので、後から頂いた写真を見てもマイッタ顔をしていた。
まいったし、あまり得意なタイプのおじさまではないのだが、小さなデジカメを何度も覗き込み、撮った写真を何度も覗き込み、時には腕組みをして、じーっと聴き入ってくれている小柄で白髪交じりの姿に、後からじわじわ感謝が湧いた。
もうお一方のおじ様は、望遠レンズを付けた大きな一眼レフを持って、お客さんの輪の後ろの方から観ていてくれていた。
途中から姿が見えなくなり、どこに行ったんだろうと思いながら歌っていた。
最後に声をかけてくれて、他にも聴きに来てくれていた友人たちとも一緒に写真を撮って下さった。
後からたくさんの写真をCD-Rに入れてプレゼントしてくれたのだが、こちらが知らぬ間に横から随分たくさん撮ってくれていた。
歌っている本人たちは分かっていないが、とにかくみんなでひとっところを目指して懸命に歌っている姿というのは、後から写真で見せてもらっても清清しいものであった。
みんなのきれいな顔が、一生懸命な姿が嬉しくて、写っている人たちにあとから写真を配りまくった。
一番最後に歌ったAlpha & Omega
この曲は歌詞がどうとかではなく、歌そのもに、時々やられる。
今期2番目に泣きそうになっていた。
打上げ
役員で2回ほど仕込みをしたかくし芸を披露
上野 洋子さんという人が「Nursery Chimes」というアルバムで歌っている、"Three Blind Mice"というマザー・グースの一説を輪唱にした歌をコピって、それに振り付けをして歌った。仕込んでいるうちに楽しくなって、厚紙でネズミの耳まで作って、他の役員2人にも着けさせた。
「いつの間にそんなもの仕込んだんだ」と大うけしている拍手に乗じて、早口言葉よろしく、1.5倍くらいの速さでアンコールに応えてみたら、途中でトリオは瓦解した。
しかし、先生にもメンバーにも楽しんでもらえたようで何より。
昨年の「本番」はそんな風に終わった。
は12月23日、自由が丘Luzというビルの前で歌った
天気もよく例年より暖かかったのがありがたかった
2回のステージそれぞれに友人知人が何人か足を運んでくれた
昨年始めた彫刻のクラスでたまたまチラシを持ち合わせていて配ったら、
クラスのおじ様が2人、カメラを持って駆けつけてくださった。
お1人は普段からあまり周りを気にせずとーってもGoing My Wayな方で、
本番中も、お客さんたちの輪の前に出て、ソロを歌っているディレクターが居るのもまったく気にせずひゅるひゅるとクワイアの、しかも私の目の前に来て小さなデジカメを構え、にっかり笑って撮影してくださった(^ ^;)
撮られている私の方が冷や汗もので、後から頂いた写真を見てもマイッタ顔をしていた。
まいったし、あまり得意なタイプのおじさまではないのだが、小さなデジカメを何度も覗き込み、撮った写真を何度も覗き込み、時には腕組みをして、じーっと聴き入ってくれている小柄で白髪交じりの姿に、後からじわじわ感謝が湧いた。
もうお一方のおじ様は、望遠レンズを付けた大きな一眼レフを持って、お客さんの輪の後ろの方から観ていてくれていた。
途中から姿が見えなくなり、どこに行ったんだろうと思いながら歌っていた。
最後に声をかけてくれて、他にも聴きに来てくれていた友人たちとも一緒に写真を撮って下さった。
後からたくさんの写真をCD-Rに入れてプレゼントしてくれたのだが、こちらが知らぬ間に横から随分たくさん撮ってくれていた。
歌っている本人たちは分かっていないが、とにかくみんなでひとっところを目指して懸命に歌っている姿というのは、後から写真で見せてもらっても清清しいものであった。
みんなのきれいな顔が、一生懸命な姿が嬉しくて、写っている人たちにあとから写真を配りまくった。
一番最後に歌ったAlpha & Omega
この曲は歌詞がどうとかではなく、歌そのもに、時々やられる。
今期2番目に泣きそうになっていた。
打上げ
役員で2回ほど仕込みをしたかくし芸を披露
上野 洋子さんという人が「Nursery Chimes」というアルバムで歌っている、"Three Blind Mice"というマザー・グースの一説を輪唱にした歌をコピって、それに振り付けをして歌った。仕込んでいるうちに楽しくなって、厚紙でネズミの耳まで作って、他の役員2人にも着けさせた。
「いつの間にそんなもの仕込んだんだ」と大うけしている拍手に乗じて、早口言葉よろしく、1.5倍くらいの速さでアンコールに応えてみたら、途中でトリオは瓦解した。
しかし、先生にもメンバーにも楽しんでもらえたようで何より。
昨年の「本番」はそんな風に終わった。
コメント