お芋になる

2010年10月16日 日常
昼間渋谷の彫刻のクラスへ行く途中で山手線内回りが止まる
少し様子を見るが、時間がかかりそうなので代々木から新宿へ出て埼京線へ

渋谷方面を目指す人間がどっとそちらに流れるので、埼京線のホームは溢れそう
久しぶりに腸詰め状態の電車に乗った
渋谷に着いてからも埼京線は出口までが遠い
またしばらくちっとも転がらない洗われてる芋の気分にひたる

山手線一本がほんの10分20分動かないだけでこれだけの人が停滞する
地震なんて起こって交通手段がすべてストップしたら、きっと道も歩けないほどの人で埋まるんだろう
地震に遭うなら家かご近所で遭うに限る

やっと抜け出たと思ったところでヴォイスレコーダーのケースが失くなっているのに気づく
先を急ぎたい気持ちもあるが、首からぶら下げるには、ケースが無いとちょっと間抜けなのだ
しょがない
多分電車を降りて、暑くて上着を脱いだあたりだろうと引き返すが見つからず
どっと疲れてクラスに着くと
途端に待ち受けていた先生が「地蔵菩薩には入った?」
先生、まずはトイレに行かせてください

スパルタだ
朝方までかけて地蔵菩薩さんの木取りはしてきたけれど、お臍がまがっているので
前の救世観音さんの仕上げがまだとか何とか言って地蔵さんを放っておく

小さな作品でも、「まだ違うなあ」と思うところに刀を入れていくと、ほんとに「違って」くるのだ
「存在」が出てくる
おもしろい

後半になって痺れを切らした先生に作業台に引っ張っていかれ、叩き鑿に慣れなさいと

師匠の手を見せてもらえるのは貴重だしありがたいけれど
小さい作品で叩き鑿を使うのは苦手
お尻を叩かれながら一汗かく

クラスの後は世田谷の文化祭で歌うゴスペルのリハへ

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索